高精度な文字認識で、より正確に帳票をデータ化

帳票OCRの流れ

HOME > 帳票OCRの流れ

FLOW

EASYWORKER/帳票OCR|帳票OCRの流れ

帳票を「EASYWORKER/帳票OCR」にアップロードするだけで、帳票内の必要な情報がオペレータ(ヒト)によってチェック済みのCSVとして返ってきます。
お客様の業務効率化と生産性向上に貢献します。

EASYWORKER/帳票OCRの帳票をデータ化する流れ

ヒトによるデータの確認と訂正

CHECK POINT

OCR結果を確認・訂正

サービス側で「OCRによるデータ化」「オペレータ(ヒト)によるチェック&訂正」を行います。

ヒトによるチェックが行われますので基本的にヒトの判断で出来る範囲での誤読はありません。

ヒトが見て読めない帳票はエラーで返却します。

EASYWORKER/帳票OCRは、AI-OCRという技術を使っています。

お客様の業務フローとしては、大きく分けて下記の2つの作業があります。

1・新規の帳票をAI-OCRに学習させる作業です。お客様は新規の帳票のどの部分をAI-OCRで読み込んで、CSVデータとして返却したいかを決めます。弊社ではマスタ登録作業と呼んでいます。

2・帳票をアップロードしてCSVを入手する作業です。学習が終わった帳票は、同じ帳票、例えばA社の請求書を一度学習させておけば、それ以降A社の請求書が来た時には、請求書をアップロードして読取依頼するだけでCSV化されて返ってきます。

帳票をアップロードしてCSVを入手する作業は以下の通りです。

STEP 1

紙の帳票はスキャン、電子帳票はそのままアップロード

CSV化したい帳票を、「EASYWORKER/帳票OCR」にアップロードします。

STEP 2

帳票の読取依頼

読取依頼の単位でCSVファイルが作成されます。お客様の運用に応じて読取依頼してください。
毎日でも良いですし、ある程度帳票がたまった単位でも良いです。

STEP 3

CSVファイルの返却

最長、弊社2営業日以内に帳票がCSV化されて返ってきます。

新規の帳票をAI-OCRに学習させる作業は以下の通りです。

STEP 1

読み取る項目の決定

マスタとする帳票をアップロードし、帳票のどの部分を読み取りたいのかを決めます。

STEP 2

ファイル名変更設定

読み取った後の元帳票のファイル名を変換したい場合に変換ルールを設定します。
例えば、MFPで読み取った帳票には、日付等の数値の羅列がファイル名となることが多いです。その場合後から管理が大変になりますので、この機能を使って、読み取った取引先名をファイル名に付加する等の変更ができます。

STEP 3

返却するCSVの形式の決定

出力されるCSVファイルに、AI-OCRで読み取らない項目の追加、項目の順序(列)の変更、数値、日付のフォーマットの変更ができます。
インポート先の会計ソフト等のフォーマットに合わせたCSVの設計ができます。